はじめての方へBEGINNER
ご来院の前に
はじめまして。のがみ動物病院のホームページへお越し頂きありがとうございます。
動物たちは言葉を話すことができません。獣医が診察を行う際、特に初診の場合には飼い主様からお伺いする情報が最も重要な手がかりとなります。そのため、なるべく普段からその子の状況を把握している方が連れてきてください。
初めて訪れる病院は、飼い主様も動物たちも少し不安で緊張しますよね。安心してご来院頂くために「ご来院からお会計まで」の流れや気を付けて頂きたいことを簡単にご案内いたします。
マナーについて
ワンちゃんもネコちゃんも飼い主様も当院で快適に過ごせるよう、来院時のマナーをお守りください。
ワンちゃんをお連れの場合
待合室でお待ちの場合も必ずリードをつけて下さい。他の子に怖がったり、吠えたりする子は外や車の中でお待ち下さい。他の患者様のご迷惑にならないように必ずお守り下さい。
ネコちゃんをお連れの場合
ケージか洗濯ネットなどに入れてご来院下さい。猫は恐がりの子が多いです。他の患者様や車の音などに驚いて飛び出さないためにも、抱いたまま待つことはご遠慮ください。
ご来院からお会計まで
ご来院されてからお会計が終了するまでの流れをご案内します。
01ご来院
当院の診療は予約制となります。予約時間の10分前までにご来院ください。緊急に診療が必要な場合はお電話にてお問い合わせください。過去の検査結果、服用している内服薬、ワクチンの証明書、ペット保険証(ご加入の方)をお持ち頂くとスムーズに診察を進めることができます。ぜひご協力ください。
また、事前に初診カードをダウンロードしご自宅でご記入いただくと受付で記入する手間が省けます。
02受付(問診)
「カルテ」と「診察券」を作成しますので、初診の旨を最初にお申し出下さい。問診時には下記のような項目をお伺いしますので、ご説明が可能な方の来院をお願い致します。
また、お待ち頂いている間、院内に掲示している情報や商品について分からないことがあれば遠慮なくお訊ねください。
問診でお伺いすること
- 生年月日
- 性別
- 不妊手術の有無と施術日
- 最後に接種した混合ワクチンの日付と種類
- フィラリア予防の有無
- 同居動物の有無や飼育環境
- 普段食べているフード
- これまでにかかった病気
- いつから体調がどのように悪いのか
03診察・検査・処置
診察室へご案内致します。体重や体温測定、詳しい問診・視診・聴診・触診などの診察、治療や処置を行います。診察の結果、必要だと思われる検査があれば、飼い主様の了承を得て行います。検査の目的と検査内容・意義・方法・料金等を詳しくご説明させて頂きますので、質問・疑問点があればその場でお聞きください。
04お会計
お薬の与え方、今後の経過や通院についてご注意いただきたい事など、様々な説明と共にお会計をさせて頂きます。診療料金について心配な方はあらかじめお電話でご相談ください。(費用についてはお答えできる範囲が限られます。薬や手術のに関してはお答えしかねますのでご了承ください)